海外生活で、お米はより貴重ということで、一粒も無駄にしないように考え出したのが、ボウルと取手のついたざるを使った米とぎです。
おかまを使ってお米をとがないので、炊飯器にセットする時に拭く必要もなく、私的にはストレスフリーです。
他にもいいアイデアがあったら教えて下さい。
目次 (Table des matières)
動画のフランス語解説
問題
「お米をとぐ時、ざるとボウルを使う。」をフランス語にすると?
解答
J’utilise une passoire et un bol quand je rince le riz.
- お米をとぐ
rincer du riz / le riz - 炊飯器
un autocuiseur (pour le riz) - 水を切る
égoutter - ざる、水切り
une passoire - ボウル
un bol