健康診断では、身長と体重の測定や、視覚と聴覚の検査といった基本的なことをしたそうです。
他にも、身体能力の検査でジャンプをしたり、自分の名前や人の絵を描いたみたいです。人の絵は、しっかりと頭、上半身、下半身と3パーツを描くように言われたみたいです。
また、フランス語のテストでは、語彙や文法のチェックがされたようです。
動画のフランス語解説
- 視覚検査 → un test de vision
- 聴覚検査 → un test d’audition
- un bonhomme
ここでは、「簡単な人物画」という意味で使われています。 - ne 〜 aucun → どんな〜も〜ない
ex) Il n‘y a aucun problème.
何の問題もない。
動画では、 »Elle n‘a eu aucun problème. » と言いましたが、話し言葉では « ne » を省略して、 »Elle a eu aucun problème. » と言うこともあります。 - « aucun » は性数一致をします。
男性名詞の前に付く時は、 »aucun » ですが、女性名詞に付く時は、 »aucune » になります。
ex) Je n‘ai aucune envie d’aller au travail.
仕事に全然行きたくない。 - « aucun » は一般的に単数形で用います。複数形を使う時は、単数形がない名詞や、単数形では意味が変わってしまう名詞の時だけです。