フランス語では基本的に、形容詞は名詞の後ろに付きます。しかし、一部の短くてよく使われる形容詞は、例外的に名詞の前に付きます。
今回は、名詞の前にも後ろにもつく形容詞で、どちらに付くかで意味の変わるものを、9つに絞ってまとめてみました。私が生活していて、耳にしたり、目にしたりするものです。ぜひ見ていって下さい。
目次 (Table des matières)
名詞の前にも後ろにも付く形容詞
名詞の前に付くか後ろに付くかで、意味が変わってしまうので、要注意です。
- brave
《名詞の前》善良な、正直な、律儀な、人のよい…
《名詞の後》勇敢な、勇ましい - certain / certaine
《名詞の前》ある〜
《名詞の後》確かな、確実な - cher / chère
《名詞の前》愛する、いとしい
《名詞の後》高価な - maigre
《名詞の前》乏しい、わずかな
《名詞の後》やせた - pauvre
《名詞の前》気の毒な、かわいそうな
《名詞の後》貧しい、貧乏な - sale
《名詞の前》卑劣な、不愉快な
《名詞の後》汚い、汚れている - seul / seule
《名詞の前》一人の、唯一の
《名詞の後》独りの、単独の
grand, vieux
- grand / grande
un grand homme 偉人
un homme grand 背の高い人 - vieux (vieil) / vieille
un vieil ami 古くからの友人、旧友
un ami vieux 年老いた友人
↓ 下記の問題と解答で、確認してみて下さい。↓
問題
- un brave homme
- un homme brave
- un certain jour
dans un certain sens - un témoignage certain
- Mon cher ami
- un magasin cher
- un maigre salaire
- un homme maigre
- un pauvre garçon
- un garçon pauvre
- un sale temps
un sale gosse - les mains sales
- une seule fois
le seul survivant - une voix seule
un homme seul
解答
- 善人、正直者、お人好し(un brave homme)
- 勇気のある男(un homme brave)
- ある日(un certain jour)
ある意味では(dans un certain sens) - 確かな証言(un témoignage certain)
- 親しい友人への呼びかけ(Mon cher ami)
- 高いお店(un magasin cher)
- わずかな給料(un maigre salaire)
- やせた男(un homme maigre)
- 哀れな男の子(un pauvre garçon)
- 貧しい男の子(un garçon pauvre)
- ひどい天気(un sale temps)
タチの悪い悪ガキ(un sale gosse) - 汚れた手(les mains sales)
- たった一度だけ(une seule fois)
ただ一人の生存者(le seul survivant) - 独唱、ソロ(une voix seule)
(連れのいない)独りの男(un homme seul)
まとめ
名詞の前に付くか、後ろに付くかで、意味の変わる形容詞ってややこしいですよね。ここに出した例は、比較的使用頻度の高いものなので、フランス語を勉強していると、出合うと思います。そうやって何度も色々な例文を見ていくうちに、記憶に定着していくと思いますので、無理矢理暗記しようとせずに、忘れたら何度でも見にきて下さい。