(植物の)トゲに気をつけて!

我が家のお庭には、前の持ち主さんが好きだったのか、たくさんのバラ科のお花が植えてあります。家の周り全体に植えているので、もう泥棒対策なのではないかと思ってしまうくらいです。
中にはお手入れがされておらず、絡まり合っているものもあり、剪定もしましたが、私も何度もトゲを触ってしまいました。子どもたちにも、植物には勝手に触らないようにと伝えましたが、次女はまだ1歳。枯れてしまい花を咲かさなくなってしまった木もそのままだったので、プロの庭師にお願いし、撤去してもらいました。

フランスでは業者にお願いすると、(日本のような行き届いたサービスがある訳でもないのに)高いので、自分達でやるのが主流ですし、私たちもケチケチ夫婦なので、つい足踏みしてしまいます。

でも、今回お願いして気づいたことは、かかった費用は高いようで、妥当だっだのかもしれないということです。圧倒的に早く終わり(さすがプロ)、危険(トゲ植物との格闘)を回避し、ショベルカーの操作を覚えたり、借りる必要もなく(木を引っこ抜くのに使用)、それなりに小綺麗なお庭になりました。ついでに、木も切ってもらい、新しい植物を植えてもらいました。

動画のフランス語解説

  • (植物の)トゲ
    une épine
  • un rosier
    バラ(科の植物)
    ex) Les rosiers ont des épines.
      バラにはトゲがある。
  • Si tu touches(現在形) des épines, ça te fera(未来形) mal.
    もしトゲを触ったら、痛いよ。

動画でフランス語

Laisser un commentaire

Votre adresse e-mail ne sera pas publiée. Les champs obligatoires sont indiqués avec *