フランスの幼稚園は、2019年から義務教育になりました。
なので、3歳の年少さんからは、みんな幼稚園に通います。
ということで、保育園はないのですが、幼稚園が保育園の役割も果たしています。
そのせいで、1日がとても長いです。(年少クラスのみ、事前に申請すれば午前だけ登園ができますが)
そのかわりに、水曜日が丸々1日休みになります。週休3日制です。
共働き家庭が多く、その方が親の負担が少なるということは理解できるのですが、その長時間拘束を、全園児に課す事が私は問題だと思っています。平等と合理性追求するがあまり、子供を無視した社会主義的な制度が出来上がっているように思います。
保育園か幼稚園を選べ、また園によっても特色が違う日本の教育システムの方が、平等性には欠けても、よっぽど柔軟性があると思うのですが、みなさんはどう思いますか。
動画のフランス語解説
- 幼稚園
une école maternelle - dépendre de
〜による - おおよそ、大体
en gros, à peu près