フランス語で「〜がこわい」は、 »avoir peur (de) » で表現できます。
主に、一般的にこわくて苦手な物を言う時に使えます。
病的にこわくて仕方がない時には、名詞の « une phobie » を使うこともできます。
みなさんは、何がこわいですか。
動画のフランス語解説
- avoir peur / de 物 / de 不定詞 / que 接続法
〜を恐れる、怖がる、心配する
ex) De quoi tu as peur?
何がこわいの?
ex) J’ai peur des insectes.
虫がこわい
ex) Je n’ai pas peur des insectes.
虫がこわくない
※ ここでの « des » は、 »de + les » のことです。定冠詞の « les » なので、否定文になっても、 »des » は « de » に変わりません。(否定のde) - « tu » で活用する « -er »動詞の命令文
→ « -es » で終わる活用の時、 »s »がなくなります。
ex) bouger 動く
→ Tu bouges → Ne bouge pas!
ex) se calmer 落ち着く
→ Tu te calmes → Calme-toi!
※ « attendre » の場合は、(tu attends)そのまま、 »Attends! » です。