フランスでは、スーパーの一角に、お肉屋さんコーナーを設けているお店もあります。そこでは、対面で欲しいお肉をグラム単位で買えます。
今の家は、お肉屋さんが徒歩圏内(スーパーまでは車必須)ということもあり、時々お肉を買いに行きます。
昔ながらのお店で、子どもにソーセージを一切れサービスしてくれたり、ソースを作る時に使う骨を無料でくれたりと、なんだかほっこりします。
動画のフランス語解説
- une knack
クナック(アルザスのソーセージー) - une paire
2つ1組、ペア
※ このソーセージは2つで1つとして売られていました。それをを知らなくて、「8つ下さい。」と言ったら、「8ペアね。」と言われて、そこで4ペア(8本)に減らしてもらいました。 - ◯g de boeuf / porc / poulet
欲しい量と、お肉を言います。
わからなかったら、◯人分と伝えれば大丈夫です。
ex) Je voudrais du boeuf pour 2 personnes.
お肉の部位がわからなければ、作りたいお料理名を言えば、適切なお肉を選んでくれます。
ex) Je voudrais du boeuf pour faire du boeuf bourguignon.
ブルゴーニュ風牛肉の赤ワイン煮を作る牛肉が欲しいのですが。 - faire du wok
アジア系の炒め物料理をする。
※ wok とは中華鍋のことです。
こう伝えると、お肉を薄めに切るか聞いてくれます。
日本で買える薄切り肉とは比べものになりませんが、自分で切る手間を考えると、切ってもらってしまった方がいいかもしれません。 - couper en fines tranches
薄く切る
ex) Est-ce que vous pouvez couper en fines tranches?
薄く切ってくれますか?