【動画】幼稚園のお遊戯会

7月の頭に1年が終わるフランスでは、年度末の6月にお遊戯会があります。

幼稚園によって日付も違うようで、前の幼稚園では6月の頭にありましたが、今の幼稚園は6月末でした。
規模も、前の幼稚園は大きかったので、先生の数も多いからか、舞台を組んで、飾り付けも結構しっかりしていました。
今の幼稚園は小さいので、舞台はなく、園庭の真ん中が舞台になっていました。高さがないので、見る方は大変でしたが、恥ずかしがり屋の長女には、その方がよかったのかもしれません。

フランスでは、前半がお遊戯会で、後半は自由に飲食を楽しみながら、子供たちにはちょっとした遊びが用意されているという感じで、これを「kermesse」と言います。辞書には「野外バザー」とのっていましたが、「発表会、お遊戯会」の方が近いかなと思いました。でも、飲食代は寄付されるので、「バザー」という訳なのかもしれません。

動画のフランス語解説

問題

「幼稚園の学年度末に行われるお遊戯会」をフランス語で言うと?

解答

la kermesse

  • l’année scolaire(女性名詞)
    学年度
  • une kermesse
    野外慈善バザー、野外祭り
    (幼稚園では、お遊戯会からの野外祭りといった感じです)
  • jusqu’à ce que 接続法
    〜するまで
  • énorme
    桁外れの、大した、凄い

動画でフランス語

Laisser un commentaire

Votre adresse e-mail ne sera pas publiée. Les champs obligatoires sont indiqués avec *