幼稚園児達に人気の仮装は?

この日は、お迎えをいつもより早めに行って、園庭で遊ぶ子ども達を見に行きました。でも外ではみんな上着を着ていたのであまり見えませんでした。

長女に話を聞くと、女の子はドレスアップをしている子がほとんどだったみたいです。それ以外だと、ミニーちゃんやユニコーンの子がいたようでした。男の子はというと、定番の仮装がないようで、色んな格好をしてきているようでした。

動画のフランス語解説

  • Les filles, comment elles étaient déguisées?
    ※ « se déguiser »(動詞)と « déguisé »(形容詞)の違い
    動詞は、変装するというアクションを点で表し、形容詞は変装しているという状態を線であらわします。
    → 動画内では、幼稚園ではどんな仮装をしていたのかという状態を聞いているので、形容詞を使っています。
    ex) Je me déguise en princesse.
      お姫様の仮装をする。
    ex) Je suis déguisé(e) en princesse.
      お姫様の仮装をしている。
  • Comment les filles étaient-elles déguisées?
    – Il y en avait beaucoup qui étaient déguisées en princesse.
    → en = beaucoup de filles
    女の子達はどんな仮装してたの?
    沢山の女の子達が、お姫様の仮装してた。
    → ここでの « en » は、 »beaucoup de filles » の « de filles » の代わりです。
  • 青い(形容詞)
    bleu, bleue
    発音は同じですが、女性形は « e » が付きます。
    また、英語とはスペルが違う(blue)ので、要注意です。
  • Chez = (〜の集団)において
    C’était bien varié chez les garçons.
    男の子達(において)は、バラエティー豊かだった。
    ※ « chez » というと、誰かの家でという意味を習ったと思いますが、このように、〜の集団/階層においてという意味でも使えます。

動画でフランス語

Laisser un commentaire

Votre adresse e-mail ne sera pas publiée. Les champs obligatoires sont indiqués avec *