ストラスブールに住んでいた時は、日常的によく自転車で移動をしていました。中心地に行けば行くほど、車の規制が多くなるので、自転車で走りやすくなります。ここ10年ほどで、車線を減らして、自転車専用道路作ったり、歩行者(自転車)のみ通行できるようになったりと、車を減らし、公共機関や自転車を推進する動きが活発になっています。
みなさんのご近所には、自転車専用道路はありますか。
目次 (Table des matières)
動画のフランス語解説
自転車に関する単語
- サイクリングする
faire du vélo
ex) Je veux faire du vélo.
サイクリングがしたい。 - 自転車をこぐ
pédaler
ex) Je pédale debout.
立ちこぎをする。 - 電動自転車
un vélo électrique - ヘルメット
un casque
ex) Je mets un casque.
ヘルメットを被る。 - 自転車専用道路
une piste cyclable
※ 道路により、車道を車と並走する形の自転車専用道路もありますが、しっかりと車と離れて(歩道のように高さがある)走れる道路もあります。
文法など
- La classe!
くだけた話し言葉で、「いいね!最高!かっこいい!」という意味です。
※ 授業やクラスという意味は全くありません。 - C’est bien que 接続法 / de 不定詞
〜するのはいいことだ
ex) C’est très bien de mettre un casque.
ヘルメットを被るのは、とてもいいこと。
ex) C’est très bien que tu mettes un casque.
君がヘルメットを被っているのは、とてもいいこと。 - un chemin où il y a une piste cyclable
→ « où » は関係代名詞。先行詞が場所や時の場合に用いられます。
ここでの先行詞は、 »un chemin » 道です。