とにかく、目立ったり人前に出るのが大嫌いな長女も、今年のお遊戯会は、練習も本番も参加できました。
私たちの姿が目に入ったら、その場を立ち去ってしまうかもと思い、最初は後ろの方からこっそりと見ていた私たちですが、しっかりと踊っているのを確認すると、どんどん前に出て行ってしまいました。
最初こそ嬉しそうだった長女ですが、そこからは、振り付けを無視して棒立ち。先生が来てくれても最後まで固まったままで終わってしまいました。
皮肉なことに、みんなが踊っている中、棒立ちの長女は、逆に目立ってしまいました。
それでも、去年は練習にも参加せず、先生から「本番は舞台に出せないかもしれません。」と言われたことを考えると、1年でしっかりと成長したなと感慨深いものがあります。去年は、あまり幼稚園に馴染めなくて心配しましたが、そのおかげで、目に見える成長を見せてもらっています。
目次 (Table des matières)
動画のフランス語解説
問題
「私の娘は舞台に上がって踊った。」をフランス語にすると?
解答
Ma fille est montée sur la scène et elle a dansé.
- 大過去と複合過去
去年のお遊戯会の話は大過去で、今年のお遊戯会の話は複合過去
« L’année dernière elle avait refusé(大過去) de monter sur la scène mais cette année elle est montée(複合過去) sur la scène. »
去年は舞台に上がるのを拒んだが、今年は舞台に上がった。 - participer à
〜に参加する - refuser de 不定詞
〜を拒む - se figer
立ちすくむ、体を硬直させる - par la suite
後に、後で