長女は私に似てのんびりタイプで、三輪車や自転車に中々興味を示しませんでした。
日常生活が、徒歩か車で私たちが自転車に乗る姿をあまり目にしなかったからかもしれません。
年中さんになってようやく、周りの幼稚園のお友達が自転車に乗っているのに触発されるようになってきました。でも周りの子は、もう補助輪が取れている子もいて…。
ストライダーにも乗せたかったのですが、怖がり嫌がったので、それもスキップです。
ようやく自転車を欲しがり、数日は気に入って乗っていたのですが、それからはあまり興味を示さなくなりました。身体を動かすのが大好きで、時間さえあれば自転車の練習もしていた私からすると、理解不能で困っています。だから、時々自転車にまたがる長女を見ると、今までの遅れを取り戻そうと熱血指導になってしまい、長女はヘソを曲げ乗らなくなるという悪循環です。
子供のペースを尊重するのがいいことは、頭ではわかっていますが、色々と遅れ気味なことが多いのも心配です。子育てって難しいですね。
目次 (Table des matières)
動画のフランス語解説
問題
「中古の自転車を買った。」をフランス語にすると?
解答
J’ai acheté un vélo d’occasion.
- d’occasion
中古の - » On voulait lui en acheter un neuf «
彼女(彼)に新しいものを買いたかった。
= On voulait acheter un vélo neuf à Nono.
ののに新しい自転車を買いたかった。 - une licorne
ユニコーン - être content que 接続法
〜に満足した、嬉しい - s’intéresser à 人/物
〜に興味を持つ