歩けるようになって、楽しくて仕方がない次女は、よちよちと色んなところを歩きます。高さのある物は避けて歩いているのですが、洋服などの布切れの上も床と同じように歩いてしまい、滑ってしまうこともあります。
私の住む地域は、朝晩はまだかなり冷え込み、朝外階段が凍って滑りやすくなっています。
みなさんの所はどうですか。
動画のフランス語解説
- 滑る
glisser
ex) Elle a glissé dans l’escalier.
彼女は階段で足を滑らせた。
※ « glisser » の助動詞は « avoir » - 転ぶ
tomber
ex) Elle est tombée.
彼女は転んだ。
※ « tomber » の助動詞は « être » の為、過去分詞は、主語に性数一致。 - Elle (みみ) a glissé parce qu’elle (みみ) a marché sur la veste de Nono qu’elle (のの) n’a pas rangée.
みみは、ののが片付けなかった上着の上を歩いて、滑って転んだ。 - Mimi a marché sur la veste de Nono qu’elle n’a pas rangée.
→ 以下の3つの条件を満たす時、過去分詞は、その直接目的補語に性数一致する。
① 過去形(複合過去や大過去)
② 助動詞 « avoir »
③ 動詞の直接目的補語が動詞より前に置かれている - J’ai glissé dans l’escalier parce qu’il (= l’escalier) était gelé.
階段が凍ってたから、足を滑らせた。