長女は、幼稚園の帰りに元気に走っていると、道でつまずいて、頭からコンクリートにつっこみました。リュックを肘で背負っていたので、両手が出ずに顔面ダイブでした。前歯を思いっきりぶつけたようで、グラグラでした。急いで歯医者さんの予約を取り、診てもらうと、「歯の根元が折れているから、変色するかもしれないけど大丈夫。最悪抜けるかもしれないけど、乳歯だから大丈夫。永久歯には何の問題もないから大丈夫。」と、ポジティブめに言われました。今のところ、目立った変色はみられませんが、歯のぐらつきは少し残っている感じです。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
Étiquette : フランス語
頭をぶつける
次女は時々、ハイハイでテーブルの下に入り、立ちあがろうとして頭をぶつけています。でもすぐに切りかえて、また歩き始めます。この前だけを見て、欲望のままに生きる赤ちゃんに、感心させられています。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
指をはさむ
最近、次女は手の届く引き出しは全部開けてしまいます。最初は、しょっ中はさんでいたいた指も、だんだんとはさまずに閉められるようになってきて、成長を感じています。付けられる所にはストッパーをつけているのですが、あまり汚したくない家具などには、ストッパーをつけていないので、目が離せません。 動画のフランス語解説 ※ 動画内では、 »se coincer le doigt » と、指を単数形にしていますが、 »se coincer les doigts » と指を複数形にする方が一般的です。大体指は何本かはさむことの方が多いので。申し訳ございませんが、そちらで覚えておいて下さい。一応、単数形でも間違いではないようなので、もし私の娘のように、指を1本だけはさんでしまった時は、単数形の表現も使ってみて下さい。 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
抱っこ大好き
日本語では、「抱っこ」の一言で、色んなシチュエーションに対応できますが、フランス語だと、もう少し主語と目的語を明確にしていく必要があります。「抱っこをして!」「抱っこをする。」「抱っこが大好き」をフランス語にすると…? 娘達は2人も抱っこが大好きです。長女はもう重たくなってきたので、抱っこするのも大変です。大変だけど、抱っこをせがまれるうちが華なのかもしれませんね。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
ベビーカーに乗る? それとも抱っこ紐?
日本(東京)ではよく見かける抱っこ紐ですが、フランス(ストラスブール周辺)では、そんなに沢山見かけません。まだ小さな赤ちゃん(生後6ヶ月くらいまで)を抱っこ紐に入れている人はいますが、それ以上大きい赤ちゃんは、基本ベビーカーというのが、フランススタイル(ストラスブール周辺)なような気がします。パリのような大都会ではないので、車移動も多いからかもしれません。 ただ、お友達のチェコ人は、私たちの感覚に近いのか、1歳半になる子も基本抱っこ紐に入れています。寝かしつけも、ベビーカーがダメなら抱っこ紐という感じです。夜泣きで毎晩寝られないようですが、セルフねんねはさせていないようです。フランス人のお友達には、こういうタイプの人は一人もいません。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
〜がこわい
フランス語で「〜がこわい」は、 »avoir peur (de) » で表現できます。主に、一般的にこわくて苦手な物を言う時に使えます。病的にこわくて仕方がない時には、名詞の « une phobie » を使うこともできます。 みなさんは、何がこわいですか。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
感じがよさそう
「感じが良い」という意味の « sypma » は、話し言葉でよく使われます。 »sympatique » を短くした形容詞です。性数一致をしないのが特徴です。「〜のようである、〜のように見える」は、 »avoir l’air » で、その後にくる形容詞は、基本的に主語の性数に一致します。 感じの良さそうな人が、良い人とは限りませんが、それでも、仏頂面をされるよりずっと気持ちがいいですよね。私もそう思ってもらえるように頑張ります。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
仲が良い
下の子が生まれた時は、上の子の赤ちゃん返りがひどくて苦労しましたが、だんだんと仲良く過ごしてくれるようになってきました。お姉ちゃんが、妹のお世話をしたくて、でも妹はそれが嫌で、よく泣いています。仲良く遊んでいたかと思うと、物の取り合いになることもしょっ中ですが、微笑ましい日々です。2人育児はとっても大変で、嫌になることもよくありますが、こんな瞬間に癒されながら頑張っています。 みなさんは、仲の良い人がいますか。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
友達を作る
「友達を作る」と言う時、フランス語では、「自分に友達を作る」という言い方をします。(se faire des amis) »se » が間接目的語の為、複合過去を作る時に、性数一致は起こりません。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
本格的なコーヒーを淹れる
フランスのコーヒーといえば、主流はエスプレッソです。そこにお湯を少し多めに入れる人、牛乳を入れてカフェオレにする人もいます。フレンチプレスを使う人や、フィルターコーヒーを飲む人もいますが、少なめな印象です。また、ピッチャーで牛乳を温めて、カフェアートをするカプチーノは、フランスの一般的なカフェでは出てきません。コーヒー専門店に行くと、飲めるかもしれません。パリなどの大都会はわかりませんが、ストラスブールでは、私の知っている限り3店舗です(内2店舗は同系列) フランスでは、カプセルで作るコーヒーメーカーを持っている人が多いですが、環境問題を考えて、カプセルのコーヒーを嫌う人もいます。みなさんは、コーヒーにどんなこだわりがありますか。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング