【動画】《フランス生活》ビタミンDの処方箋

フランスでビタミンDを処方するのは一般的なのか、こちらから頼んでなくても処方箋に入れてくれます。
時々、処方箋を新しくしてもらうために、かかりつけ医にかかるのですが、必要な処方箋を書きながら、いつも「ビタミンDも入れておくねー。」と言われます。

※ フランスの処方箋は、定期的に飲む薬なども、最大1年です。皮膚科や産婦人科などの専門医のから出された処方箋も、1年後にも同じ処方箋が必要な場合は、かかりつけ医がその処方箋を出すことが出来ます。薬の種類が変わってしまう時は、また専門医にかかる必要があります。専門医はざらに半年から1年待ちで、診察料も高めなので、かかりつけ医に同じ処方箋を書いてもらうのは、特に問題がない時はお得です。待ちも数日から1週間程度で済みます。当日はほとんど無理なのがフランスです。

そんなこんなで、定期的に検診のある、娘たちと私は、ビタミンDも他の薬と一緒に処方してもらえるのでいいのですが、全くお医者さんにかからない夫は、長いことビタミンDを摂取していません。ちょっと心配です。

動画のフランス語解説

  • un / une pédiatre
    小児科医
  • un / une gynécologue
    産婦人科医
  • se porter bien ←→ se porter mal
    体の調子がいい ←→ 体の調子が悪い

動画でフランス語

Laisser un commentaire

Votre adresse e-mail ne sera pas publiée. Les champs obligatoires sont indiqués avec *