今回は、肯定文で、不定冠詞 « des » が « de » になる3つの条件を、詳しく説明したいと思います。
物凄く限られた状況の時のみなので、覚えておくと便利だと思います。
目次 (Table des matières)
【des + 形容詞 + 名詞】の時のみ
ということで、以下の3つの条件を満たした場合のみ、 »des » が « de » に変わります。
① 肯定文で、
② 名詞が複数形(不定冠詞 des)で
③ 形容詞が名詞の前に付いた時だけ
フランス語では、基本的に形容詞は名詞の後ろに付くので、ほとんどの場合はこれに該当しなくなると思います。
名詞の前に付く形容詞の例は、こちらにまとめてあります。
例文
- Elle met des habits. 彼女は服を着る。
→ ⭕️ Elle met de beaux habits. 彼女は立派な服を着る。
❌ Elle met des beaux habits. - Elle ramasse des champignons. 彼女はきのこを拾い集める。
→ ⭕️ Elle ramasse de gros champignons. 彼女は大きなきのこを拾い集める。
❌ Elle ramasse des gros champignons.
このように、形容詞がない状態では、不定冠詞の « des » を使っても問題がないのですが、これらの複数名詞の前に、形容詞が付くと、 »de » に変わります。
例外(常に « des »)
〈形容詞 + 名詞〉が一体となって、ひとつの意味を作る場合
- グリーンピース
des petits poids → ⭕️ des petits poids
❌de petits poids - 青年
des jeunes gens → ⭕️ des jeunes gens
❌ de jeunes gens
例文問題
以下の文を、指定された形容詞を使って、書きかえてみて下さい。
解答に、日本語訳も付いています。
- Il fabrique des robes. 【joli】
- Tu rencontres des gens. 【connu】
- Elle confectionne des gâteaux. 【grand】
- Je mets ses chaussures. 【nouveau】
解答
- Il fabrique des robes. 彼はワンピースを作る。
→ Il fabrique de jolies robes. 彼は可愛らしいワンピースを作る。
« des » が « de » に変わります。
また、形容詞は、 »des robes » (女性複数)に性数一致します。
joli → de jolies robes - Tu rencontre des gens. 君は人に会う。
→ Tu rencontres des gens connus. 君は有名な人に会う。
ひっかけ問題です。形容詞が名詞の後ろに付いているので、 »de » には変わりません。
しかし、形容詞は、 »des gens » (男性複数)に性数一致します。
connu → des gens connus - Elle confectionne des gâteaux. 彼女はケーキを作る。
→ Elle confectionne de grands gâteaux. 彼女は大きなケーキを作る。
« des » が « de » に変わります。
また、形容詞は、 »des gâteaux » (男性複数)に性数一致します。
grand → de grands gâteaux - Je mets ses chaussures. 私は彼(女)の靴を履く。
→ Je mets ses nouvelles chaussures. 私は彼(女)の新しい靴を履く。
ひっかけ問題です。不定冠詞の « des » ではなく、所有形容詞の « ses » が使われているので、 »de » には変わりません。
しかし、形容詞は、 »des chaussures »(女性複数)に性数一致します。
nouveau → nouvelles
まとめ
いかがでしたか。
もう一度まとめておきます。
« des » が « de » になるには、
① 肯定文で、
② 名詞が複数形(不定冠詞 des)で、
③ 形容詞が名詞の前に付いた時だけ
他の文法と混ざってしまって(特に、否定のde)少しややこしいかもしれませんが、こういった決まりがあるというかとを知っただけで一歩前進です。沢山フランス語に触れているうちに、理解できる瞬間が来ると思います。忘れてしまったら、何度も見にきて下さい。