はじめまして。ゆかと言います。日本出身です。2人の子をフランスで育てています。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 インスタグラムhttps://www.instagram.com/yuka_alsace_france/ にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
Auteur/autrice : Yukalsace
新しい挑戦
2025年、ショート動画の投稿という新しい挑戦に挑みます!インスタグラムに投稿した動画に、一言を添えて、こちらでもシェアしていきたいと思います。 ↓ 🇫🇷子育てでもすぐに使えるフランス語https://www.instagram.com/yuka_alsace_france/よろしくお願いします。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング
家の中も靴文化で生きるストレス
引っ越しで、複数の業者関係者が家に来る毎日。一応住める状態にはなりましたが、それでも小さな不備が沢山あるのがおフランス。シャワー室からお湯が漏れる、そもそもお湯が出ない(毎回ぬるま湯)、キッチンの電気が一部点かない、キッチンの家具の組み立てが終わっていない、など挙げればキリがありません。その度に、業者の人が来て、綺麗に掃除した我が家に土足で上がってきて作業する日々。そういう国に住んでいるのだから、それはそれで諦めないといけないことなのかもしれません。ですが、そう頭が理解しても、心が納得してくれず、毎回大きなストレスに見舞われています。
今回は、そんな神経質な私の心の叫びと、絞り出した数々のアイディアにお付き合いください。
Le stress avec les visiteurs en chaussures
(この記事は『家の中も靴文化で生きるストレス』のフランス語バージョンです。) Suite à l’emménagement, nous devions obliger à faire appel à des ouvriers à cause de certains défauts. Par exemple, une fuite d’eau dans la…
2人目出産後は満身創痍
長女を出産した時は、私の身体にこれといった問題はありませんでしたが、次女を出産してからは、しょっ中お医者さんにかかりました。積み重なる睡眠不足のせいもあると思いますが(産後から8ヶ月間は、1度も夜通し眠れませんでした)、体力や筋力の低下を日々実感しています。今回は、産後から続く私の不調と、フランスでお医者さんにかかった流れを書いていきたいと思います。
Pas du tout en forme après l’accouchement du deuxième enfant
Je n’avais aucuns problèmes de santé après l’accouchement du premier enfant contrairement au deuxième. Je suis allée voir plusieurs fois le médecin. Certes à cause de l’accumulation du manque de sommeil (depuis sa naissance, pendant 8 mois, je ne pouvais jamais dormir toute la nuit), mais je sens la baisse de la force physique et musculaire. Dans cet article, je vais vous partager des raisons de la consultation chez le médecin et ce qui s’est passé.
ワンオペ飛行機!ピンチと人の温かさ
今回初めて、日本からドイツのフランクフルトへの飛行機に、3歳になったばかりの長女と、生後1ヶ月半の次女と3人で乗りました。精神的にも肉体的にも大変だった長旅でしたが、様々な人に助けられ、なんとか無事にフランスに帰国することができました。今回は、そんな大変だったけれど、人の温かさに触れられたワンオペ飛行機の体験を書いていこうと思います。
Le vol solo avec deux enfants ; le pétrin et la tendresse humaine
C’était ma première expérience de prendre un avion longue distance toute seule avec mes deux filles, 3 ans et 1 mois et demi. Ce vol du Japon à Francfort était bien évidemment très fatiguant psychologiquement ainsi que physiquement. Cependant grâce aux aides de plusieurs personnes, nous sommes arrivées à rentrer en France. Dans cet article, je vais vous partager cette expérience remplie d’ennuis mais aussi de la tendresse.
半年間の里帰りを終えて(デメリット)
今回は、私たちにとって良くなかったこと5つについて書いていこうと思います。
家族が離れ離れに暮らすので、ある程度のことは想定していましたが、想定外のことも起こりました。特に子どもがいると、時差のある状態での二重生活は、思った以上に大変でした。
6 mois chez mes parents (les points négatifs)
je vais évoquer cette fois-ci 5 points négatifs.
J’avais fait des pronostics sur certaines conséquences causées par cette séparation, toutefois tout ne s’est pas passé comme prévu. J’avais surtout sous-estimé la difficulté de la double vie avec l’enfant en ayant le décalage horaire.