この日は先生達も仮装

去年は、長女が年少さんだったので、この行事に親の私も驚きました。去年通っていた、ストラスブールの幼稚園では、先生達もしっかりと仮装していたのです。カーニバル(謝肉祭)に縁もゆかりもない私からすると、「今日はハロウィンかな?」といった感想でした。

クレオパトラに扮装した先生は、お化粧をし、カツラまで被って、かなり本格的。大人でもこうやって行事を思いっきり楽しむっていいなと思ったのを覚えています。

仮装して幼稚園へ行く日

この2月の終わりから3月の始めの時期は、キリスト教の行事、カーニバル(謝肉祭)です。長女の通う幼稚園では、マルディグラ(Mardi gras)と呼ばれる、カーニバル(謝肉祭)の最終日に、子供達が仮装して登園をしてもいい日です。

明日、明後日は何曜日?

今回も、フランス語で曜日を聞く言い方です。
「明日は何曜日?」「明後日は何曜日?」は、フランス語で何と言うかわかりますか。
曜日の言い方も復習してみて下さい。
(動画内では、水曜日、木曜日、金曜日)

【日本紹介】ひな祭り

今回は、日本の行事である「ひな祭り」を簡単に説明してみました。 フランスの我が家には、両親(とおばあちゃん)が娘たちに買ってくれた雛人形が飾ってあります。飛行機の機内持ち込みで持って帰ってきた、小さな小さな「お内裏さまとお雛様」です。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング

昨日、おとといは何曜日?

今回は、フランス語で曜日を聞く言い方です。「昨日は何曜日?」「おとといは何曜日?」は、フランス語で何と言うかわかりますか。曜日の言い方も復習してみて下さい。(動画内では、月曜日、火曜日、水曜日) 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング

着替えて!服着て!

「服を着替える」と「服を着る」。似ているようで少し違う2つの動詞、フランス語でどう言うかわかりますか。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング

石鹸で手をゴシゴシ洗って、洗い流して、拭く!

今回は、手を洗う流れをフランス語でご紹介します。「手をゴシゴシこする」「手の泡を洗い流す」ってフランス語で何ていうかわかりますか。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング

手を洗って!

長女は、日によってですが、家に帰って来てから手を洗うのを頑なに拒否します。何も言わなくても、洗面所に直行して手を洗ってくれる日もあるので、幼稚園で疲れている日もあるのかもしれません。特にウイルスの蔓延している今のような時期は、無理矢理にでも手を洗わせていますが、みなさんは、手を洗いたくない日はありますか。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング

鼻血が出ちゃった

「鼻血が出る」をそのままフランス語にしても、通じないので、この機会にぜひ覚えてみて下さい。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 ※ 動画では、「頭を後ろに傾けて!」と言っていますが、鼻血が出ている時は、頭を後ろに傾けるのではなく、ただ鼻をつまんで鼻血が垂れてこないようにする方がいいそうです。On m’a conseillé de ne pas pencher la tête en arrière en cas de saignement de nez mais tout simplement de…

鼻をほじらないで!

良いことも悪いことも、何でもお姉ちゃんの真似をする妹。鼻をほじるのも、そのひとつです。怒られても、お姉ちゃんがケラケラ笑っていると、一緒になってケラケラ笑うので、怒る気も失せます。娘達が一緒にケラケラ笑っている姿を見ていると、こちらもホッコリしてきてしまい、もう、一緒に笑ってしまいたくなってしまいます。 動画のフランス語解説 動画でフランス語 にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキング